トピックスTopics

法要・行事体験型

京都非公開文化財特別公開「大方丈・小方丈・方丈庭園」

開催日
2024年4月29日(月) ~ 5月12日(日)
時間
午前9時~午後4時
料金
大人1000円、中高生500円

古文化保存協会ホームページ

通常非公開の大方丈・小方丈を特別公開いたします。

 

大方丈

仏間を中心に狩野派による彩画で間仕切りされた諸室があり、それぞれ「鶴の間」、「上・中・下段の間(仙人の間)」、「松の間」、「梅の間」、「柳の間」、「鷺の間」、「菊の間」、「竹の間」というように襖絵の題材で呼ばれています。

小方丈

仏間を含まない純住宅建築で、狩野派による水墨画「上・下段の間(雪景の間)」、「雪中山水の間」、「蘭亭の間」、「花鳥の間」、「羅漢の間」から成ります。

方丈庭園

江戸時代初期に小堀遠州と縁のある僧玉淵によって作庭されたと伝えられる池泉式の庭園です。

特別公開限定朱印「阿弥陀如来」

特別公開の期間中、「阿弥陀如来」の限定朱印を授与いたします。
一部300円で、朱印所にて受付いたします。
※あらかじめ押印・墨書された台紙での授与になります