頒布物のご案内Distributed

写経

ご自宅で写経をはじめてみませんか。情報と時間に追われている現代にあって、写経を行ずることは、日常生活をもう一度見直し、反省するよい機会となるでしょう。反省から出発し、自身の足りなさを自覚するからこそ、向上心がうまれるのです。
その向上心が日々の努力の原動力になり、生きがいのある人生を送る糧となります。

  • 一枚起請文 写経用紙

  • 四誓偈 写経用紙

  • 発願文 写経用紙

一枚起請文 1組セット各¥500 手本1枚、用紙1枚、回向用紙1枚
四誓偈
発願文
一枚起請文 10枚つづり各¥2,000 手本1枚、用紙10枚、回向用紙10枚
四誓偈
発願文
一枚起請文 100組セット各¥20,000 手本、用紙、回向用紙の100組セット
(写経会・寺院用)
四誓偈
発願文

上記の価格は全て税込価格です。
物品の発送もいたします(送料お客様負担)。
詳細につきましては、知恩院 布教部おてつぎ運動係までお問い合わせください。

ご自宅での写経の作法

  1. 一、手を洗い、口をすすぎ清めます。
  2. 二、正座して心を落ち着け、まず合掌してお十念をお称えします。
  3. 三、静かに筆を持ち(筆ペンで構いません)、浄写中は心の中で一字一字読みながら、字を間違えたり  行が歪まないように注意し、丁寧に書きます。(間違えても訂正しないでそのままにしておきます。)
  4. 四、浄写が終わりましたら、合掌してお十念をお称えします。

納経のご案内

写経塔

浄写された写経を知恩院に納経される場合は、写経1枚につき1,000円を添えて知恩院 布教部おてつぎ運動係までお送りください。
納経された写経につきましては、毎月の写経会で回向させていただき、毎年4月22日の納経法要にて、御影堂東側の写経塔に納経いたします。

写経会のご案内

写経会

知恩院では毎月2回、13日と23日に写経会を開催しています。
初めての方には係の者がくわしくご説明します。
お気軽にご参加ください。

お問合わせ

知恩院 布教部 おてつぎ運動係
TEL. 075-541-5142
FAX. 075-541-0224