勢至堂の奥にある濡髪大明神で、一年の間に集められた、たくさんの願い事が記された「護摩木(ごまぎ)」を焚き、皆さまのご多幸を祈念する法要です。
導師をはじめ多くの僧侶によりお勤めがなされたのち、一斉に護摩木を焚きあげ、祈願します。
随時、祈願回向も承っております。詳細はお問い合わせください。
本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止策を実施した上でおつとめいたします。ご来山の前に下記の内容を必ずご確認ください。
①身体的距離を確保する為、護摩木を火にくべるのはすべて職員が行います。
②混雑などにより、身体的距離の確保が困難な場合は、入場制限を実施する場合がございます。
③参列時マスクの持参着用にご協力ください。
④発熱または風邪の症状がある場合は、無理せず自宅で療養なさってください。
⑤その他、感染に関する不安などがございましたら、郵送にて僧侶による代拝焼香を致しますので、お問合せください。
お問い合わせ
知恩院法務部 御廟係 TEL:075-531-2112