トピックスTopics

法要・行事

令和4年度 京都非公開文化財特別公開 「国宝 三門」

開催日
2022年10月28日(金) ~ 11月6日(日)
時間
午前9時~午後4時
場所
三門楼上
料金
大人 1,000 円、中学生・高校生 500 円

※新型コロナウイルスの感染予防対策を実施した上で開催いたします。ご来山の前に必ず京都古文化保存協会のホームページもしくは公式ツイッターの最新情報をご確認ください。

京都古文化保存協会

国宝三門の楼上内部を公開

三門は、元和7年(1621)、徳川2代将軍秀忠公の命を受け建立されました。その構造・規模において日本最大級の木造二重門で、外に掲げられている「華頂山」の額の大きさは畳2畳分にもなります。 

上層部(楼上)内部は仏堂となっており、中央に宝冠釈迦牟尼仏像、脇壇には十六羅漢像(いずれも重要文化財)が安置され、天井や柱、壁などには迦陵頻伽(かりょうびんが)や天女、飛龍が極彩色で描かれています。また、七不思議の一つである白木の棺があり、三門造営の命を受けた造営奉行、五味金右衛門(ごみきんえもん)夫妻の木像が安置されています。

三門楼上内部

国宝三門

特別公開限定御朱印「宝冠釈迦如来」

特別公開の期間中、「宝冠釈迦如来」の限定御朱印を授与いたします。
一部300円で、朱印所にて受付けております。