法然上人のお言葉― 元祖大師御法語 ―

後篇
第十四章

四修ししゅ

一生涯(長時)極楽の三宝を敬い(恭敬)絶え間なく(無間)他を交えずに(無余)念仏せよ。

(要義問答)

御法語

う。信心しんじんよううけたまわりぬ。ぎょう次第しだい、いかがそうろうべき。

こたう。四修ししゅをこそほんとすることにてそうらえ。ひとつには長時修じょうじしゅ乃至ないしつには無余修むよしゅなり。

ひとつには長時修じょうじしゅというは、善導ぜんどうは「いのちおわるをとしてちかって中止ちゅうしせざれ」とう。

ふたつに恭敬修くぎょうしゅというは、極楽ごくらくぶっぽう僧宝そうぼうおいて、つね憶念おくねんして尊重そんじゅうをなすなり。

つに無間修むけんじゅというは、要決ようけついわく、「つね念仏ねんぶつして往生おうじょうこころせ。一切いっさいときおいて、こころつねおもたくむべし」。

つに無余修むよしゅというは、要決ようけついわく、「もは極楽ごくらくもとめて弥陀みだ礼念らいねんするなり。ただ諸余しょよ行業ぎょうごう雑起ざっきせざれ。所作しょさごう日別にちべつ念仏ねんぶつすべし」。

現代語訳

う。信心しんじんよううけたまわりぬ。ぎょう次第しだい、いかがそうろうべき。

問い。信心のありようはお伺いいたしました。行のはこびはどのようであるべきでしょうか。

こたう。四修ししゅをこそほんとすることにてそうらえ。ひとつには長時修じょうじしゅ乃至ないしつには無余修むよしゅなり。

答え。四修を基本とするのです。第一の長時修から、第四の無余修までです。

ひとつには長時修じょうじしゅというは、善導ぜんどうは「いのちおわるをとしてちかって中止ちゅうしせざれ」とう。

第一に長時修というのは、善導大師は「命が終わる時までを期限とし、誓って中止しないように」とおっしゃいました。

※命の…中止せざれ=『往生礼讃』(『浄全』四・三五五頁下)。

ふたつに恭敬修くぎょうしゅというは、極楽ごくらくぶっぽう僧宝そうぼうおいて、つね憶念おくねんして尊重そんじゅうをなすなり。

第二に恭敬修というのは、極楽の仏・法・僧の三宝を常に心にかけ、尊び重んじるのです。

つに無間修むけんじゅというは、要決ようけついわく、「つね念仏ねんぶつして往生おうじょうこころせ。一切いっさいときおいて、こころつねおもたくむべし」。

第三に無間修というのは、『西方要決』によれば、「常に念仏して、往生したいという思いを抱け。どんなときでも〔それを〕心にいつも思い定めよ」とあります。

※常に…巧むべし=窺基きき『西方要決』(『浄全』六・六〇五頁上)。

つに無余修むよしゅというは、要決ようけついわく、「もは極楽ごくらくもとめて弥陀みだ礼念らいねんするなり。ただ諸余しょよ行業ぎょうごう雑起ざっきせざれ。所作しょさごう日別にちべつ念仏ねんぶつすべし」。

第四に無余修というのは、『西方要決』によれば、「ただひたすら極楽を求めて阿弥陀仏を礼拝し、心にかけるのである。他の様々な修行を交えてはならない。なすべき勤めとしては、日々に念仏することである」とあります。

※専ら…念仏すべし=『西方要決』(『浄全』六・六〇五頁下)。