令和2年 知恩院試し撞き・除夜の鐘について
例年大変多くのご参拝をいただいております試し撞き・除夜の鐘ですが、ご参拝者同士の距離の確保が難しいと判断し、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、知恩院僧侶のみで執行いたします。どちらもご参拝いただく事ができません。
何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
12月27日(日) 除夜の鐘 試し撞き
参拝いただけません。
※終日大鐘楼へ立ち入る事はできませんのでご注意ください。
12月31日(木) 除夜の鐘
参拝いただけません。
※当日16時30分 完全閉門(日中は大鐘楼への拝観可能です)
翌1月1日(金) 5時00分開門 6時00分より修正会奉修
除夜の鐘YouTubeライブ配信
配信開始:12月31日22時30分頃~
知恩院の除夜の鐘をYouTubeにてライブ配信いたします。1年間の煩悩を払いのけ、ともに新たな年を迎えましょう。
※感染症拡大防止のため知恩院への参拝はできませんのでご注意ください。
夜空に殷々(いんいん)と響く鐘の音百八つ。
1年間の煩悩を払いのけ、新たな年を迎えます。
知恩院の鐘は日本三大梵鐘の1つで、親綱を引く僧侶と子綱を引く16人の僧侶で、「えーいひとーつ」「そーれ」の掛け声のもとに鐘をつきます。